『株式投資は博打だ!』こう考える中小企業の経営者にとって、今回のジャーナルが一つのきっかけになればと思う。 先に結論から伝えると、株式投資は非常に有効な資金繰りの手法だ。 それを証明するように、私の顧…
戦略的株式投資/先見的な資金繰り

『株式投資は博打だ!』こう考える中小企業の経営者にとって、今回のジャーナルが一つのきっかけになればと思う。 先に結論から伝えると、株式投資は非常に有効な資金繰りの手法だ。 それを証明するように、私の顧…
私たちはどこかで感染症と先進国を隔てて考えていたのかもしれません。経済成長とともに科学や社会インフラも発達し、危機認識の中から感染症の存在が希薄なものとなっていたことに今実感しています。 だからこそ、…
進化するセミナーディスカッション形式で進める大人気のdarwinのセミナー/研修をdジャーナルでも疑似的に学べるように記事にしたものです。実際のディスカッションをベースに仮想の参加者間でディスカッショ…
進化するセミナーディスカッション形式で進めるdarwinで好評のセミナー/研修をdジャーナルでも疑似的に学べるように記事にしたものです。実際のディスカッションをベースに仮想の参加者間でディスカッション…
進化するセミナーディスカッション形式で進めるdarwinで好評のセミナー/研修をdジャーナルでも疑似的に学べるように記事にしたものです。実際のディスカッションをベースに仮想の参加者間でディスカッション…
このdジャーナルは、國分功一郎さん著書の『中動態の世界 意思と責任の考古学』(医学書院)を読み、この概念を広めたい一心で記事にしました。ビジネスの世界に、する/されるの能動態/受動態だけでなく、中動態…
これはコロナ危機に抗い希望を手にした経営者の事例 企業事例 業 種 : 宿泊施設(個人事業)創 業 : 1961年従業員 : 12名売 上 : 2500万円立 地 : 地方の主要駅前利用者 : ビジネ…
これは半世紀以上続く中小企業が滅亡危機にある中で存続に挑戦した事例 先の紹介となるが、この事例の後日談は以下のdジャーナルにて。是非、合わせて読んで頂きたい。 https://darwinable.c…
前編では、業務無関心な経営が「暗黙業務」を生み、その「暗黙業務」が問題児であることを伝えた。後編では、その「暗黙業務」を企業貢献度の高い「資産業務業務」へと進化させる方法論について紹介していく。 「…
「思うように行動しない社員がいる」と経営者が悩むことはよくある話だ。その背景には様々な理由や問題が存在している。そもそもの人選、人材の能力、マネジメント、組織のモチベーション、リーダーシップなど企業…